TAKAH Qのブログ

SpotifyやAppleMusicで音楽配信しつつブログ更新中

【家づくり】#4 吹き抜けシーリングファン

f:id:Es335surf:20200608101012j:image

我が家はリビングを吹き抜けにした。

吹き抜けといえばシーリングファン。

 

今回はシーリングファンの設置について

自分の体験からわかったことをシェアします。

 

ポイントは

①シーリングファンは何故必要か

②吹き抜け空間に設置する冷暖房

③シーリングファン機能の実態

④メンテナンスできる位置に設置したい

 

①シーリングファンは何故必要か

 吹き抜けにすると

 冷暖房の効きが悪くなるため

 シーリングファンをつけた方が良い

 というのが

 シーリングファンが必要とされる理由だ。

 

 ハウスメーカー

 友人のインテリアコーディネーターも

 同じことを言っていた。

 理論上はそうなのであろう。

 

②吹き抜け空間に設置する冷暖房

 吹き抜け空間のエアコン効率を

 家電店に相談し

 26畳に対応するエアコンを設置した。

 

 もちろんリビングが26畳程

 巨大ななわけではなく

 吹き抜けだとエアコンを効かせる容積が

 2階分になるから、

 その分広い空間に対応できる

 エアコンが必要だった。

 

③シーリングファン機能の実態

 -エアコンとの併用-

  実際エアコンをつけると

  冷暖房共にシーリングファンを

  回さなくても快適だ。

 

  一方でシーリングファンを回すと  

  ゆったりとした風を感じる。

  エアコンがより効率的になることは

  間違いないであろう。

 

  但し体感の快適度合いは大差ない。

 

 -扇風機との併用-

  エアコンをつけるまでもないが

  少し蒸し暑いなという時は

  シーリングファンと扇風機を

  併用することでも快適さを手にできる。

 

 -機能性の結論-

  予算があるならシーリングファンを

  設置しても良いが

  性能の良いエアコンを買うなら

  必ずしもつけなくて良さそうである。

 

④シーリングファンはメンテできる位置か

 僕が設置したファンのメーカーは

 設置10年後のメンテナンスを推奨。

 

 しかし、実際メンテナンスするには

 足場を組まなければならない。

 コストかかるだろうな。。

 ここが僕の失敗点。

 

 機能と予算など加味した時に

 時を戻せるとしたら

 その時もシーリングファンをつけると思う。

 

 但し、メンテナンスが容易にできるように

 配置を十分に考慮するであろう。

 

今回は以上です。

では。